タイプ別メリット・デメリット

I型とL型を比較してみよう!

投稿日:2018年1月11日 更新日:

しっかり比較すること

キッチンリフォームでI型を選ぶか、それともL型をチョイスするかは迷ってしまうところです。それぞれにメリットとデメリットがありますから、まずはそれをきちんと比較することが何より大切と言えるでしょう。メリットばかりでなくデメリットについてもきちんと比較することでどちらが自宅のキッチンとして向いているかを理解できます。いろいろな部分を比較して決めるのがもっとも賢明でしょう。

 

プロの意見も参考に

実際にI型やL型のキッチンを導入してみないことには使いやすさや導入後の生活はイメージできません。導入したものの想像していたより使いにくかった、イメージと違ったということにもなりかねませんから注意が必要です。このようなことになってしまうと後の祭りですから、事前にプロに相談するのも一つの手です。お世話になろうとしているリフォーム会社の担当者やインテリアコーディネーターなど、プロの視点から見た意見も大切にしましょう。

モデルハウスでじっくり検討

キッチンのタイプによって特徴が異なりますしメリットやデメリットも変わってきます。しかし、先述したように実際に導入してみないと分からないこともありますしイメージも湧きません。そのため、モデルハウスやモデルルームなどで現物を見ながら検討するというのもおすすめです。実際にI型やL型のキッチンを目の当たりにすれば導入したあとの生活もイメージしやすいのではないでしょうか。

-タイプ別メリット・デメリット

執筆者:

関連記事

流行りのデザインにした場合

使いにくいキッチンで調理をすると効率が悪くなるだけではなく、ストレスに感じます。家族のために美味しいお料理を作ってあげたいという意欲さえもわかない場合があります。そういう場合にはリフォームをすることで …

オール電化キッチンへリフォームするメリット・デメリット

オール電化キッチンへのリフォームを検討している方は非常に多いかと思いますが、オール電化キッチンにリフォームすると火を使わなくなるため火災のリスクが軽減できるというメリットがあります。ガスを使わないので …

ペニンシュラキッチンのメリット・デメリット

ペニンシュラキッチンとは対面型のキッチンのことで、欧米で人気の形式ですが最近日本でも人気となっています。キッチン台にコンロやシンク、調理スペースがすべてそろっているのが特徴で、ダイニングやリビングに限 …

オープンキッチンとクローズドキッチンでは子育て向きは?

子供がいる家庭でこれからキッチンをリフォームする場合は、子育てに向いているかどうかも考えましょう。一見、あまり関係ないように思うかもしれませんが、母親は料理をしたり食器を洗ったりする時間が意外とありま …

対面式キッチンのにおい対策

対面式キッチンは、リビングやダイニングの様子が見えるので料理をしながら子どもの様子を確認したり、家族コミュニケーションがとれるなどのメリットがあります。しかし料理中の嫌なにおいがリビングまで広がり、気 …