タイプ別メリット・デメリット

セパレート型キッチンのメリット・デメリット

投稿日:2018年11月7日 更新日:

キッチンリフォームの際にセパレート型キッチンを選ぶ人が増えてきています。セパレート型とはシンクとコンロが別々のカウンターに取り付けられていて、カウンターが2列に平行に並んでいるタイプのものを指します。セパレート型キッチンを選ぶメリットとして、まず第一に作業スペースの広さがあげられます。シンクとコンロが二つのカウンターに分かれているため、それぞれに十分な作業スペースを設けることができます。スムーズに快適に調理をしたい人には特におすすめと言えるでしょう。広い作業スペースに加え広い収納スペースが確保できることもメリットとなります。また家族とコミュニケーションを図りながら楽しく料理をすることもできます。
反対にセパレート型キッチンのデメリットとして考えられることは、キッチンに広いスペースが必要となるため、大きなスペースをキッチンに費やしてしまうことがあげられます。住宅全体に十分な広さがあれば特に問題はないのかもしれませんが、そうでない場合にはリビングやダイニングのスペースが狭まってしまうことになります。そのためリフォームの際には全体的なバランスを考慮する必要があります。また濡れたものを移動する際には、床に水が落ちてしまう可能性が出てきます。コンロとシンクが別のカウンターに設置されていることから、たとえばシンクで洗った野菜をコンロに移動させるときには、床に水が垂れてしまうかもしれません。水が垂れないような工夫が必要であり、床が濡れることを想定し床の素材は水に濡れても滑りにくい素材を選ぶ必要があります。

-タイプ別メリット・デメリット

執筆者:

関連記事

I型とL型を比較してみよう!

しっかり比較すること キッチンリフォームでI型を選ぶか、それともL型をチョイスするかは迷ってしまうところです。それぞれにメリットとデメリットがありますから、まずはそれをきちんと比較することが何より大切 …

クローズドキッチンのメリット・デメリット

最近日本ではオープン型のキッチンが流行ですが、その一方でクローズドキッチンも静かなブームとなっています。クローズドキッチンのメリットは、部屋で告げられた独立型となっているために、特に収納や様々な調理器 …

セクショナルキッチンのメリット・デメリット

キッチンをリフォームする際には、その使い出の良さと共に費用ということも考えるべきです。リフォームの際に人気のタイプのひとつに、セクショナルキッチンがあります。シンクや収納用のキャビネットといったパーツ …

中古品のシステムキッチンへ交換するメリット・デメリット

中古品のシステムキッチンにリフォームするメリットは、価格を抑えられることです。たとえばショールームなどで使われていた新古品のシステムキッチンは、新品とほぼ変わりません。未使用の新古品はキズや汚れがほぼ …

L型キッチンのメリット・デメリット

作業スペースが広い ちょっとした調理でも、作業スペースが大きく必要となる場合もあるでしょう。そういう作業スペースを多めに確保したいという方にとって最適なのが、L型キッチンです。I型キッチンに比べて、区 …