タイプ別メリット・デメリット

セパレート型キッチンのメリット・デメリット

投稿日:2018年11月7日 更新日:

キッチンリフォームの際にセパレート型キッチンを選ぶ人が増えてきています。セパレート型とはシンクとコンロが別々のカウンターに取り付けられていて、カウンターが2列に平行に並んでいるタイプのものを指します。セパレート型キッチンを選ぶメリットとして、まず第一に作業スペースの広さがあげられます。シンクとコンロが二つのカウンターに分かれているため、それぞれに十分な作業スペースを設けることができます。スムーズに快適に調理をしたい人には特におすすめと言えるでしょう。広い作業スペースに加え広い収納スペースが確保できることもメリットとなります。また家族とコミュニケーションを図りながら楽しく料理をすることもできます。
反対にセパレート型キッチンのデメリットとして考えられることは、キッチンに広いスペースが必要となるため、大きなスペースをキッチンに費やしてしまうことがあげられます。住宅全体に十分な広さがあれば特に問題はないのかもしれませんが、そうでない場合にはリビングやダイニングのスペースが狭まってしまうことになります。そのためリフォームの際には全体的なバランスを考慮する必要があります。また濡れたものを移動する際には、床に水が落ちてしまう可能性が出てきます。コンロとシンクが別のカウンターに設置されていることから、たとえばシンクで洗った野菜をコンロに移動させるときには、床に水が垂れてしまうかもしれません。水が垂れないような工夫が必要であり、床が濡れることを想定し床の素材は水に濡れても滑りにくい素材を選ぶ必要があります。

-タイプ別メリット・デメリット

執筆者:

関連記事

L型キッチンはコーナースペースの活用がポイント

古い住宅で壁側に対してI型のキッチンをお使いの場合でも、キッチンリフォームによって対面式へと変える方が非常に多い現実があります。対面式といっても複数のバリエーションがあり、アイランド型やペニンシュラ型 …

お部屋を広く見せるキッチンタイプと狭く見えるキッチンタイプ

住まいを選ぶ際には、都心の便利な集合住宅に住むか少し離れた所の住宅に住むかという選択に迫られる事が有ります。何方も一長一短です。郊外の広い住宅に住めば間取りなども自由にできて大変快適なのですが、毎日の …

U型キッチンのメリット・デメリット

多くの調理に向いている U型キッチンは、広々としたスペースを確保できるキッチンということもあって、常にたくさんの調理が必要な家庭で導入すべきものだと言えます。ただ、スペースがかなり必要となるため、キッ …

II型キッチンのメリット・デメリット

コンパクトに収まるII型 キッチンにはいろいろなかたちがありますが、スペースをうまく使うという点ではII型があります。狭い空間でも有効に使っていける配置のII型は、うまく配置しないと、メリットを生かす …

キッチンに食洗機を!リフォームにかかる費用相場

仕事や家事、育児などで忙しい女性が増えているので、キッチンに食洗機を設置したい人が多いです。食洗機を設置することで洗い物の負担を減らすことが出来ますし、手洗いよりもきれいに食器を洗えるのが魅力です。冬 …