タイプ別メリット・デメリット

ペニンシュラキッチンのメリット・デメリット

投稿日:2018年7月25日 更新日:

ペニンシュラキッチンとは対面型のキッチンのことで、欧米で人気の形式ですが最近日本でも人気となっています。キッチン台にコンロやシンク、調理スペースがすべてそろっているのが特徴で、ダイニングやリビングに限られたスペースしかなくてもリフォーム可能なスタイルとなっています。
このペニンシュラキッチンですが、リフォームすることで次のようなメリットがあります。まずは収納と使い勝手が良くなる点です。調理器具などの道具は何かと増えるものですが、そのような時でも壁側に収納スペースを設けることができるため、外から見える部分と見えない部分で分けて収納できるようになります。また、壁側には収納だけでなく冷蔵庫やオーブンなどの家電をまとめる配置が一般的です。このことから調理中に移動する範囲が限定され、効率よく調理を行えるようになります。
一方でデメリットも存在します。まずは調理スペースがオープンになることで、生活感が現れやすくなることです。気にしない人がいる一方で、生活感を出したくないと気にする人もいるでしょう。この場合は目立たせたくない部分にカウンターを設置するなど、目隠しの処置をする必要があります。次に、調理中の煙やにおいが気になりやすい点です。キッチンを仕切る壁が無いため、調理中の煙やにおいが部屋に広がりやすくなります。この場合は調理台に合わせて換気扇を設置するなど、改善策を設けたリフォームがおすすめです。

-タイプ別メリット・デメリット

執筆者:

関連記事

2人暮らしに合っているキッチン

二人暮らしに合っているキッチンにリフォームする際の気を付ける点はどのような事でしょうか。 台所は一日に何度も利用する場所です。ですので、使用する人が使いやすい高さであったり、お手入れしやすい素材を選ぶ …

I型とL型を比較してみよう!

しっかり比較すること キッチンリフォームでI型を選ぶか、それともL型をチョイスするかは迷ってしまうところです。それぞれにメリットとデメリットがありますから、まずはそれをきちんと比較することが何より大切 …

マンションのキッチンリフォームは天井の梁に注意!

マンションのキッチンリフォームは、戸建て住宅とは異なり規約や構造上の制限があります。そのため、マンションのキッチンリフォームでは戸建てとは異なるポイントを押さえておく必要がありますが、特に注意が必要な …

来客時にカウンターキッチンの中を隠すコツ

ベッドメイクが不十分な状態の寝室や掃除が行き届いていないトイレや水垢だらけのバスルームなど、家の中において隠したい場所はたくさんありますが、カウンターキッチンの中もそれに該当します。急な来客で、見られ …

対面式キッチンのにおい対策

対面式キッチンは、リビングやダイニングの様子が見えるので料理をしながら子どもの様子を確認したり、家族コミュニケーションがとれるなどのメリットがあります。しかし料理中の嫌なにおいがリビングまで広がり、気 …