タイプ別メリット・デメリット

ペニンシュラキッチンのメリット・デメリット

投稿日:2018年7月25日 更新日:

ペニンシュラキッチンとは対面型のキッチンのことで、欧米で人気の形式ですが最近日本でも人気となっています。キッチン台にコンロやシンク、調理スペースがすべてそろっているのが特徴で、ダイニングやリビングに限られたスペースしかなくてもリフォーム可能なスタイルとなっています。
このペニンシュラキッチンですが、リフォームすることで次のようなメリットがあります。まずは収納と使い勝手が良くなる点です。調理器具などの道具は何かと増えるものですが、そのような時でも壁側に収納スペースを設けることができるため、外から見える部分と見えない部分で分けて収納できるようになります。また、壁側には収納だけでなく冷蔵庫やオーブンなどの家電をまとめる配置が一般的です。このことから調理中に移動する範囲が限定され、効率よく調理を行えるようになります。
一方でデメリットも存在します。まずは調理スペースがオープンになることで、生活感が現れやすくなることです。気にしない人がいる一方で、生活感を出したくないと気にする人もいるでしょう。この場合は目立たせたくない部分にカウンターを設置するなど、目隠しの処置をする必要があります。次に、調理中の煙やにおいが気になりやすい点です。キッチンを仕切る壁が無いため、調理中の煙やにおいが部屋に広がりやすくなります。この場合は調理台に合わせて換気扇を設置するなど、改善策を設けたリフォームがおすすめです。

-タイプ別メリット・デメリット

執筆者:

関連記事

来客時にカウンターキッチンの中を隠すコツ

ベッドメイクが不十分な状態の寝室や掃除が行き届いていないトイレや水垢だらけのバスルームなど、家の中において隠したい場所はたくさんありますが、カウンターキッチンの中もそれに該当します。急な来客で、見られ …

対面型キッチンのメリット・デメリット

コミュニケーションが増える 対面型キッチンは、家族とのコミュニケーションが増えるということもあって、積極的に会話したいという家庭に導入すべきキッチンだと言えます。もちろん調理を手伝ってもらいやすいです …

料理好きの人が選びたいキッチンの種類

料理好きな方なら、キッチンにもこだわりを持っている方は多いでしょう。作る機会が多いからこそ、利便性や動線のスムーズさも重要です。 また、食材や料理器具などを多く使うので、スペースも十分確保できることは …

対面タイプのキッチンは間取りを考えて作る

料理をしながらリビングにいる子供の様子を見たい人や、庭を見ながら料理をしたいという人などはリフォームの時に対面キッチンを希望されます。しかし、対面キッチンは壁付けキッチンに比べてスペースをとってしまう …

L型キッチンのメリット・デメリット

作業スペースが広い ちょっとした調理でも、作業スペースが大きく必要となる場合もあるでしょう。そういう作業スペースを多めに確保したいという方にとって最適なのが、L型キッチンです。I型キッチンに比べて、区 …