タイプ別メリット・デメリット

キッチンのタイプを選ぶポイント

投稿日:2017年7月26日 更新日:

キッチンのタイプは3タイプある

世の中にはいろいろなキッチンのタイプがあります。キッチンリフォームをする場合、どのようなキッチンにすればいいのか悩むことでしょう。ここでは、キッチンを選ぶポイントについて紹介します。

キッチンのタイプは大きく3つに分けられます。いわゆる昔からあるベーシックなタイプが「I型」で、I型は狭いスペースでもキッチンを作れるレイアウトとなっています。作業スペースが広いのが「L型」で、二人でキッチンに立っても狭さを感じにくいです。リビング・ダイニングから対面となっているのが「対面型」で、リビングを見ながら作業をすることができる便利なタイプのキッチンです。

 

生活スタイルや予算から考える

キッチンには3つのタイプがあります。I型、L型、対面型とそれぞれに特徴がありますし、キッチンリフォームをするとなれば予算も異なってきます。自分に合ったタイプのキッチンを選びましょう。

I型の場合には、低い予算でもキッチンリフォームが可能です。スペースが狭くても問題なくリフォームできます。L型はI型よりもスペースが大きくなるので余裕をもって作業をすることができます。家族が多い人に向いている形です。対面型はキッチンからリビングなどを見ながら作業ができるので、目が離せない小さな子供がいる家族におススメです。I型と比べるとスペースが広く必要ですし、予算も大きくなります。

-タイプ別メリット・デメリット

執筆者:

関連記事

キッチンに食洗機を!リフォームにかかる費用相場

仕事や家事、育児などで忙しい女性が増えているので、キッチンに食洗機を設置したい人が多いです。食洗機を設置することで洗い物の負担を減らすことが出来ますし、手洗いよりもきれいに食器を洗えるのが魅力です。冬 …

お部屋を広く見せるキッチンタイプと狭く見えるキッチンタイプ

住まいを選ぶ際には、都心の便利な集合住宅に住むか少し離れた所の住宅に住むかという選択に迫られる事が有ります。何方も一長一短です。郊外の広い住宅に住めば間取りなども自由にできて大変快適なのですが、毎日の …

夫婦で料理を分担している家庭に合っているキッチン

共働きの家庭が増えている現在、キッチンは女性だけのスペースではなくなりました。夫婦が家事のひとつである料理を分担しているという家庭も時代の流れと共に増えつつあります。また、リタイア後に料理に参加するよ …

システムキッチンの利便性の高さ

システムキッチンにリフォームしての利便性の高さを最も実感するのは掃除のときです。キッチンに必要なものが一体となっているからつなぎ目は少しだけで、掃除しにくい部分がほとんどありません。古いタイプのセクシ …

対面タイプのキッチンは間取りを考えて作る

料理をしながらリビングにいる子供の様子を見たい人や、庭を見ながら料理をしたいという人などはリフォームの時に対面キッチンを希望されます。しかし、対面キッチンは壁付けキッチンに比べてスペースをとってしまう …