タイプ別メリット・デメリット

対面式キッチンのにおい対策

投稿日:2020年4月22日 更新日:

対面式キッチンは、リビングやダイニングの様子が見えるので料理をしながら子どもの様子を確認したり、家族コミュニケーションがとれるなどのメリットがあります。しかし料理中の嫌なにおいがリビングまで広がり、気になってしまう人も少なくありません。
対面式キッチンの問題を解決したいなら、リフォームも一つの方法です。たとえばキッチンとリビングの間に吊り戸棚があると、空気の流れを遮り十分な換気ができません。そこでリフォームをして吊り戸棚を撤去すれば、キッチンの換気扇をまわすだけで十分な換気ができるようになり、たとえリビングににおいが流れても気にならないでしょう。吊り戸棚を撤去することにより、付着した油汚れの掃除から解放されるメリットもあります。
また換気扇の性能をリフォームで向上させるのも、においを解消する方法です。排気能力の高い換気扇に交換したり、スムーズに排気ができるように吸気口を確保するなどの対策をリフォームで行えば、以前よりも気にならなくなります。
その他にも煙をカットしてくれるグリルを選んだり、ガスコンロからIHクッキングヒーターを選ぶのも効果的でしょう。コンロの周辺を壁で覆うようにすれば、油はねの対策にもなり一石二鳥です。
揚げ物や焼き魚を対面しキッチンで作ると、リビングまでにおいが充満して嫌な気持ちになるでしょう。しかしリフォームで効果的な対策をすれば、対面式キッチンのデメリットは解消できます。

-タイプ別メリット・デメリット

執筆者:

関連記事

料理好きの人が選びたいキッチンの種類

料理好きな方なら、キッチンにもこだわりを持っている方は多いでしょう。作る機会が多いからこそ、利便性や動線のスムーズさも重要です。 また、食材や料理器具などを多く使うので、スペースも十分確保できることは …

II型キッチンのメリット・デメリット

コンパクトに収まるII型 キッチンにはいろいろなかたちがありますが、スペースをうまく使うという点ではII型があります。狭い空間でも有効に使っていける配置のII型は、うまく配置しないと、メリットを生かす …

夫婦で料理を分担している家庭に合っているキッチン

共働きの家庭が増えている現在、キッチンは女性だけのスペースではなくなりました。夫婦が家事のひとつである料理を分担しているという家庭も時代の流れと共に増えつつあります。また、リタイア後に料理に参加するよ …

独立型キッチンなら煙やニオイが気にならない

キッチンは多くのご家庭で、リビングと一体となっているものです。これは食事をとる場所と同じであると、配膳がしやすいとハウスメーカーでは考慮をされているからです。しかし、同じ場所であると煙や油汚れが気にな …

室内飼いのペットが居る家庭におすすめの安全なキッチン

室内飼いでペットを飼っている人が抱える問題の1つが、自由に動き回るという点があげられます。リビングだけならともかく、キッチンに行っていたずらなどをされると困ってしまうこともあります。もしもそのような状 …