タイプ別メリット・デメリット

システムキッチンの利便性の高さ

投稿日:2021年6月22日 更新日:

システムキッチンにリフォームしての利便性の高さを最も実感するのは掃除のときです。キッチンに必要なものが一体となっているからつなぎ目は少しだけで、掃除しにくい部分がほとんどありません。古いタイプのセクショナルキッチンだと、シンクと作業台の間や、作業台とコンロの間などに段差があります。ここに材料のカスやホコリがたまりやすかったです。しかし最初から一体となるように設計されたシステムキッチンにリフォームすると、この部分がなくなり一気にお掃除することができます。キッチン用の使い捨てお掃除シートなどを使うと、あっという間に清潔になります。さらに最新のシンクやコンロも単体で、掃除しやすい構造に改良されています。シンクの蛇口周りもシンプルになっていますし、コンロもガラストップが多いです。どちらも少ない手間で掃除できるから、リフォーム前と比べて清潔な状態をキープしやすいです。
収納が豊富で、料理に必要なものをすべてシステムキッチンに仕舞うことが可能です。キッチンを一体化したぶんだけデッドスペースが減り、使う人のことを考えた作りになっています。多くのユニットは食器を収納する位置や調味料を入れる位置を想定して作られています。取っ手付きのラックや仕切り板などを購入するだけで、リフォーム前よりも効率的に収納できます。
収納が効率的だと、料理や後片付けをするときの移動が減ります。使うものを求めてバタバタと動かずにすみますから、作業時間が短縮されますし、ストレスも軽減します。利便性の高いシステムキッチンのおかげでできた時間とエネルギーを、他の家事や遊びに使えるでしょう。

-タイプ別メリット・デメリット

執筆者:

関連記事

来客時にカウンターキッチンの中を隠すコツ

ベッドメイクが不十分な状態の寝室や掃除が行き届いていないトイレや水垢だらけのバスルームなど、家の中において隠したい場所はたくさんありますが、カウンターキッチンの中もそれに該当します。急な来客で、見られ …

防カビ加工のキッチンリフォームの良いところ

キッチンリフォームを行うときには防カビ加工を実施することができます。実施したことがなければ利点が分からないと感じるかもしれませんが、これにはメリットがたくさんあるので魅力を知っておくと良いでしょう。キ …

一人暮らしに合っているキッチン

暮らしの中には利用がしにくい場所があります。毎日利用する場所であれば苦痛を感じながら生活をするよりも、快適に過ごしたいです。一人暮らしのキッチンは、普段から自分で利用をする回数が多いことから自分に合っ …

クローズドキッチンのメリット・デメリット

最近日本ではオープン型のキッチンが流行ですが、その一方でクローズドキッチンも静かなブームとなっています。クローズドキッチンのメリットは、部屋で告げられた独立型となっているために、特に収納や様々な調理器 …

中古品のシステムキッチンへ交換するメリット・デメリット

中古品のシステムキッチンにリフォームするメリットは、価格を抑えられることです。たとえばショールームなどで使われていた新古品のシステムキッチンは、新品とほぼ変わりません。未使用の新古品はキズや汚れがほぼ …