タイプ別メリット・デメリット

オープンキッチンとクローズドキッチンでは子育て向きは?

投稿日:2018年9月24日 更新日:

子供がいる家庭でこれからキッチンをリフォームする場合は、子育てに向いているかどうかも考えましょう。一見、あまり関係ないように思うかもしれませんが、母親は料理をしたり食器を洗ったりする時間が意外とあります。ダイニングでは子供が遊んでいたり、テレビを見ていたりしませんか。勉強することもあるでしょう。

なるべく子供からは目を離したくないって思うのではないでしょうか。もしも、クローズドキッチンにしたら料理や食器洗いなどをしている間は、全く子供を見ることはありません。子供の声は聞こえるかもしれませんが、何をしているのかを把握できないでしょう。子供にとっても母親の目がないので不安に感じることもあるはずです。

オープンキッチンにリフォームすれば、料理をしている間も食器を洗っている間も子供を見ることができます。いつも母親に見守られていると思うことは、子育てする上でとても大事なことです。精神的に安定しやすいでしょうから、そのことを頭に入れた上でどんなキッチンにするかを決めてください。

単に見守るだけではありません。出来上がった料理を運ぶのを子供に手伝ってもらう、食べ終わった食器を片付けてもらうなどいろいろなお手伝いもしやすいのがオープンキッチンです。親子の交流が多くなるので、しつけがとてもしやすいはずです。キッチンの形状が違うだけで子育てへの影響が全く違います。以上のことを踏まえて良いリフォームをしてみませんか。

-タイプ別メリット・デメリット

執筆者:

関連記事

キッチンに食洗機を!リフォームにかかる費用相場

仕事や家事、育児などで忙しい女性が増えているので、キッチンに食洗機を設置したい人が多いです。食洗機を設置することで洗い物の負担を減らすことが出来ますし、手洗いよりもきれいに食器を洗えるのが魅力です。冬 …

セパレート型キッチンのメリット・デメリット

キッチンリフォームの際にセパレート型キッチンを選ぶ人が増えてきています。セパレート型とはシンクとコンロが別々のカウンターに取り付けられていて、カウンターが2列に平行に並んでいるタイプのものを指します。 …

料理好きの人が選びたいキッチンの種類

料理好きな方なら、キッチンにもこだわりを持っている方は多いでしょう。作る機会が多いからこそ、利便性や動線のスムーズさも重要です。 また、食材や料理器具などを多く使うので、スペースも十分確保できることは …

一人暮らしに合っているキッチン

暮らしの中には利用がしにくい場所があります。毎日利用する場所であれば苦痛を感じながら生活をするよりも、快適に過ごしたいです。一人暮らしのキッチンは、普段から自分で利用をする回数が多いことから自分に合っ …

システムキッチンの利便性の高さ

システムキッチンにリフォームしての利便性の高さを最も実感するのは掃除のときです。キッチンに必要なものが一体となっているからつなぎ目は少しだけで、掃除しにくい部分がほとんどありません。古いタイプのセクシ …