タイプ別メリット・デメリット

オール電化キッチンへリフォームするメリット・デメリット

投稿日:2022年12月21日 更新日:

オール電化キッチンへのリフォームを検討している方は非常に多いかと思いますが、オール電化キッチンにリフォームすると火を使わなくなるため火災のリスクが軽減できるというメリットがあります。ガスを使わないので、ガス漏れや不完全燃焼のリスクもなくなります。調理で火を使わないので鍋が焦げ付く心配もありませんし、真夏でも火による直接的な暑さを感じないため快適に調理することが可能です。また、ITクッキングヒーターはガス台とは異なりフラットなので、日々のお手入れの手間も抑えられます。加えて、エコキュートや太陽光システムと組み合わせれば、光熱費が削減できるというメリットもあります。
このように様々なメリットがあるオール電化キッチンへのリフォームですが、一方でデメリットもいくつかあるので注意が必要です。まず挙げられるデメリットは、停電時に調理ができなくなることです。ガス併用のキッチンの場合、停電が起こってもガス台で調理ができますが、オール電化の場合は一切調理ができなくなります。そのため、停電に備えてカセットコンロなどを準備しておく必要があるでしょう。調理器具に制限が出るのもデメリットのひとつです。キッチンリフォームでIHクッキングヒーターを導入すると、これまで使っていた調理器具が使えなくなることがあります。お気に入りの調理器具を買い替えなければならない可能性があるのはデメリットと言えるでしょう。また、ガス台での調理に慣れている方にとっては、鍋を常にプレートに乗せておく必要があるITクッキングヒーターが使いにくいと感じる可能性があります。

-タイプ別メリット・デメリット

執筆者:

関連記事

壁付けキッチンのメリット・デメリット

壁付けキッチンは正面が壁になっている形式のものですが、対面型キッチンが多い中でリフォームの際に壁付けキッチンを選択する人がいます。これには利点があり、その利点を最大限に評価していることが要因です。まず …

U型キッチンのメリット・デメリット

多くの調理に向いている U型キッチンは、広々としたスペースを確保できるキッチンということもあって、常にたくさんの調理が必要な家庭で導入すべきものだと言えます。ただ、スペースがかなり必要となるため、キッ …

I型とL型を比較してみよう!

しっかり比較すること キッチンリフォームでI型を選ぶか、それともL型をチョイスするかは迷ってしまうところです。それぞれにメリットとデメリットがありますから、まずはそれをきちんと比較することが何より大切 …

ペニンシュラキッチンのメリット・デメリット

ペニンシュラキッチンとは対面型のキッチンのことで、欧米で人気の形式ですが最近日本でも人気となっています。キッチン台にコンロやシンク、調理スペースがすべてそろっているのが特徴で、ダイニングやリビングに限 …

L型キッチンのメリット・デメリット

作業スペースが広い ちょっとした調理でも、作業スペースが大きく必要となる場合もあるでしょう。そういう作業スペースを多めに確保したいという方にとって最適なのが、L型キッチンです。I型キッチンに比べて、区 …