タイプ別メリット・デメリット

オール電化キッチンへリフォームするメリット・デメリット

投稿日:2022年12月21日 更新日:

オール電化キッチンへのリフォームを検討している方は非常に多いかと思いますが、オール電化キッチンにリフォームすると火を使わなくなるため火災のリスクが軽減できるというメリットがあります。ガスを使わないので、ガス漏れや不完全燃焼のリスクもなくなります。調理で火を使わないので鍋が焦げ付く心配もありませんし、真夏でも火による直接的な暑さを感じないため快適に調理することが可能です。また、ITクッキングヒーターはガス台とは異なりフラットなので、日々のお手入れの手間も抑えられます。加えて、エコキュートや太陽光システムと組み合わせれば、光熱費が削減できるというメリットもあります。
このように様々なメリットがあるオール電化キッチンへのリフォームですが、一方でデメリットもいくつかあるので注意が必要です。まず挙げられるデメリットは、停電時に調理ができなくなることです。ガス併用のキッチンの場合、停電が起こってもガス台で調理ができますが、オール電化の場合は一切調理ができなくなります。そのため、停電に備えてカセットコンロなどを準備しておく必要があるでしょう。調理器具に制限が出るのもデメリットのひとつです。キッチンリフォームでIHクッキングヒーターを導入すると、これまで使っていた調理器具が使えなくなることがあります。お気に入りの調理器具を買い替えなければならない可能性があるのはデメリットと言えるでしょう。また、ガス台での調理に慣れている方にとっては、鍋を常にプレートに乗せておく必要があるITクッキングヒーターが使いにくいと感じる可能性があります。

-タイプ別メリット・デメリット

執筆者:

関連記事

I型キッチンのメリット・デメリット

導入すべき家庭 I型キッチンは、ある程度スペースが限られている家庭でも対応できるキッチンで、基本的なキッチンとしての機能をしっかりと確保できるものです。導入すべき家庭は、どの家庭でも対応可能だと言える …

クローズドキッチンのメリット・デメリット

最近日本ではオープン型のキッチンが流行ですが、その一方でクローズドキッチンも静かなブームとなっています。クローズドキッチンのメリットは、部屋で告げられた独立型となっているために、特に収納や様々な調理器 …

出張シェフもオーダーできる!業務用キッチンにリフォーム!

近年キッチンを業務用のタイプにリフォームするケースは増えており、業務用のキッチンにはあらゆるメリットがあります。使用頻度が高いことを想定して作られている分、丈夫であり長持ちするのでリフォームする費用を …

L型キッチンはコーナースペースの活用がポイント

古い住宅で壁側に対してI型のキッチンをお使いの場合でも、キッチンリフォームによって対面式へと変える方が非常に多い現実があります。対面式といっても複数のバリエーションがあり、アイランド型やペニンシュラ型 …

大人数の家庭に合っているキッチン

それぞれの家庭の人数によって使いやすいキッチンには違いがあります。効率よく作業でき、ストレス無く生活するには、家族構成に合ったタイプを使用するのがポイントです。 大人数の家庭の場合、作る料理の量や食器 …