タイプ別メリット・デメリット

カウンターキッチンのメリット・デメリット

投稿日:2019年5月29日 更新日:

リフォームを行う際に、近年はカウンターキッチンを選ぶ人が主流となっています。カウンターキッチンのメリットとしては、子供の遊ぶ様子を見ながら調理ができることや、テレビを見ながら調理ができる、配膳が楽に行えるなどのことが挙げられます。リビングやダイニングに対面している間取りとなっているため、子供の様子やテレビを見ながら家事ができることは一つのメリットとなります。また台所のすぐ隣にダイニングがある間取りの家が主流となっていますが、キッチンが独立しているタイプと比べた場合には、配膳の面でもかなり楽と言えるでしょう。
反対にリフォームを行う際にカウンターキッチンにするデメリットとしては、音やにおいがリビングやダイニングにまで広がってしまうこと、リビングやダイニングと同じ空間であることから、来客にキッチンを見られてしまうこと、それなりに面積が必要となるため、相対的にリビングやダイニングの面積が減るなどのことが挙げられます。
特にリフォームをするにあたり、LDKを一つの空間にしたいと思っているけれども、あまり面積がとれない場合に、無理やりカウンターキッチンにしてしまうと、残りの空間が狭くなってしまうことでしょう。リフォームを行うにあたり、自分にとって必要なものが開放感なのか、それとも家事を行いながら家族の様子が見たいのかなど優先順位を決めておくことによって、リフォーム後に後悔することを避けられることでしょう。

-タイプ別メリット・デメリット

執筆者:

関連記事

オール電化キッチンへリフォームするメリット・デメリット

オール電化キッチンへのリフォームを検討している方は非常に多いかと思いますが、オール電化キッチンにリフォームすると火を使わなくなるため火災のリスクが軽減できるというメリットがあります。ガスを使わないので …

独立型キッチンなら煙やニオイが気にならない

キッチンは多くのご家庭で、リビングと一体となっているものです。これは食事をとる場所と同じであると、配膳がしやすいとハウスメーカーでは考慮をされているからです。しかし、同じ場所であると煙や油汚れが気にな …

L型キッチンのメリット・デメリット

作業スペースが広い ちょっとした調理でも、作業スペースが大きく必要となる場合もあるでしょう。そういう作業スペースを多めに確保したいという方にとって最適なのが、L型キッチンです。I型キッチンに比べて、区 …

料理好きの人が選びたいキッチンの種類

料理好きな方なら、キッチンにもこだわりを持っている方は多いでしょう。作る機会が多いからこそ、利便性や動線のスムーズさも重要です。 また、食材や料理器具などを多く使うので、スペースも十分確保できることは …

ペニンシュラキッチンのメリット・デメリット

ペニンシュラキッチンとは対面型のキッチンのことで、欧米で人気の形式ですが最近日本でも人気となっています。キッチン台にコンロやシンク、調理スペースがすべてそろっているのが特徴で、ダイニングやリビングに限 …