キッチンのタイプ

ニオイが気にならないクローズドキッチン

投稿日:2018年4月27日 更新日:

家のリフォームを考える時、多くの人がまずキッチンはどうするかという事を挙げるのではないでしょうか。そのくらいキッチンは生活の場の中で家族が集まるリビング同様、重要な役割を果たしています。これまではリフォームのカタログなどではリビングから続いているようなオ-プンキッチンがよく見かけられましたが、最近は4つの壁に囲まれた独立したスペ-スを持つクローズドキッチンが、子育てを終えたシニアの世代を中心に静かに人気を呼んでいるということをご存知でしょうか。
このタイプの最大のメリットというのは、部屋が独立しているために料理中の油のニオイ等がリビングまで漏れることがないということです。仕切られていない空間では、漏れるのはニオイだけではありません。油汚れやホコリ等もいつのまにか運ばれてしまうということも懸念されます。
子供が小さい時ならば、リビングの様子が一目瞭然でわかるオ-プンタイプは人気の的でしたが、すでに子供が独立した後のリフォーム世代ともなると、料理中でもリビングを常に監視している必要がなくなるので、却って料理に集中できるクローズドタイプのものが好まれる傾向にあります。もちろん、食事をした後の食器の片づけとなると、個別の部屋は少し面倒くさいかもしれません。しかし、台所という調理器具や冷蔵庫といったものが直接見えないことで、リビングをより広くすっきりさせた空間に見せることが可能となります。

-キッチンのタイプ

執筆者:

関連記事

作業スペース広々のセパレート型キッチン

セパレート型のキッチンとは セパレート型のキッチンとはどのような特徴のあるキッチンなのでしょうか?セパレート型キッチンの特徴やメリットなどを紹介しますのでキッチンリフォームの際に参考にしてください。 …

キッチンとダイニングテーブルの位置関係

リフォームの際にキッチンとダイニングテーブルの位置関係を考える事は非常に大切で、対面キッチンとダイニングテーブルを横並びに配置する事によって家族とのコミュニケーションが取りやすくなったり、小さな子供の …

アイランド型より制約の少ないペニンシュラ型キッチン

家を建てるときやリフォームをするときはできるだけ理想の住まいになるよう、考えて作っていきたいところです。 特に毎日食事を作る場所であるキッチンにはこだわりを持つ人が多く、最近では様々な新しいタイプのキ …

広々とした空間のU型キッチン

近年特殊なキッチンである 近年特殊なキッチンとして人気を集めているのがU型キッチンです。キッチンは本来壁側に設置することが多いため、どうしてもI型キッチンやL型キッチンが多くなります。しかし、部屋の間 …

暮らしに合ったキッチンタイプの選び方

台所をリフォームしたいときには、自分たちの暮らしに合わせて選ぶことが大切です。暮らしや用途に合わせた選び方をすれば、快適な空間が手に入ります。まずはいくつかの候補を出して、比較検討しましょう。選び方に …