キッチンのタイプ

ニオイが気にならないクローズドキッチン

投稿日:2018年4月27日 更新日:

家のリフォームを考える時、多くの人がまずキッチンはどうするかという事を挙げるのではないでしょうか。そのくらいキッチンは生活の場の中で家族が集まるリビング同様、重要な役割を果たしています。これまではリフォームのカタログなどではリビングから続いているようなオ-プンキッチンがよく見かけられましたが、最近は4つの壁に囲まれた独立したスペ-スを持つクローズドキッチンが、子育てを終えたシニアの世代を中心に静かに人気を呼んでいるということをご存知でしょうか。
このタイプの最大のメリットというのは、部屋が独立しているために料理中の油のニオイ等がリビングまで漏れることがないということです。仕切られていない空間では、漏れるのはニオイだけではありません。油汚れやホコリ等もいつのまにか運ばれてしまうということも懸念されます。
子供が小さい時ならば、リビングの様子が一目瞭然でわかるオ-プンタイプは人気の的でしたが、すでに子供が独立した後のリフォーム世代ともなると、料理中でもリビングを常に監視している必要がなくなるので、却って料理に集中できるクローズドタイプのものが好まれる傾向にあります。もちろん、食事をした後の食器の片づけとなると、個別の部屋は少し面倒くさいかもしれません。しかし、台所という調理器具や冷蔵庫といったものが直接見えないことで、リビングをより広くすっきりさせた空間に見せることが可能となります。

-キッチンのタイプ

執筆者:

関連記事

スペースを有効的に使いたいならペニンシュラキッチンがおすすめ

日頃からお台所で炊事や洗いをしている人の中には、キッチンのことで何かと不満や悩みを抱えているケースがあるかもしれません。例えばキッチン全体をもっと開放的に明るい雰囲気にしたい、ダイニングにいる家族やお …

コミュニケーションが取りやすい対面型キッチン

リビングと併用 最近キッチンリフォームで取り入れる人が多くなっているのが、対面型キッチンです。文字通り対面式となっていて、I型キッチンにも似ているのですが、調理している人とその他の家族が対面してコミュ …

キッチンの広さと使いやすさの関係

キッチンをリフォームする際に注意しておきたいポイントとしては、広さと使い勝手のバランスに注意しておく事が大事です。サイズを考える時には主にキッチンの幅と奥行き、そして高さという3つの要素が大事になりま …

キッチンタイプによって換気の方法も変わる

暖かい空気は上の方にたまり、冷たい空気は下のほうにたまるということを知っておくと、換気を効率よく行うことが出来ます。天井が高いキッチンは換気扇の位置を高くすることで空気を上手く循環させることが出来ます …

キッチンをビルトインコンロにリフォームするメリット

これまでガス台を使用しているという場合には、キッチンのリフォームをする際にビルトインコンロを設置することを検討することをお勧めします。ビルトインコンロは、台所に作り付けられたコンロのことです。ガステー …