
キッチンリフォームの際には、最初に形状を決めなくてはなりません。開放感や家族とのコミュニケーションを重視した場合にはオープンタイプの形状を選ぶことになります。シンク、調理器、冷蔵庫を横一線に並べたレイアウトをI型と呼んでいます。オープンキッチンの中では最もオーソドックスなタイプです。動線が横に長くなるのでコンパクトなキッチンにまとめられる時に選択されます。
その次に選ばれることの多いタイプがL型レイアウトです。これはシンク、調理空間、冷蔵庫がL字に並べられていて動線は三角形になるのでI型よりも動線を短くすることができるのです。しかし設置スペースはI型よりも広くなる点に注意が必要です。アイランド型は、アイランドを島と訳すことからわかるようにキッチンが壁から独立していてどの方角からでもキッチンを囲むことができるようになっています。ペニンシュラ型は、ペニンシュラを半島と訳せることからキッチンの両端のどちらかが壁に接している半島のようになっていることから名付けられたタイプです。このタイプは料理をしながら家族と面と向かってコミュニケーションが取れるようになっているのが特徴となっています。ダイニングの側に椅子を設置すればカウンターの役目も果たすことができるのでそこで食事をとることもできるのです。
どのレイアウトでも動線を考えて食器棚や冷蔵庫を配置する必要がありますが、オープンタイプはリフォームの際のレイアウト決定のための動線確認は比較的容易に想像することができます。