キッチンのタイプ

対面式のキッチンは子育て中の家庭にピッタリ

投稿日:2020年7月24日 更新日:

子育て中の家庭でキッチンをリフォームするのであれば、対面式にするのがおすすめです。現代の日本ではいくつかのタイプの台所がありますが、その1つであるダイニングと離れている独立型の場合は、調理をする際にはずっと調理場にこもりっきりになってしまいます。また壁に向いている壁付けタイプの場合も、子どもたちがいるリビングやダイニングに目が届かないという傾向があります。まだ子どもが小さい場合には、ちょっとキッチンで作業をするために目を離したくないという場合もあるものです。そのような場合に不便さを感じることもあるでしょう。一方、ダイニングやリビングと空間が繋がっていて、背を向けることなく部屋の方向を向いて作業できる対面型キッチンにリフォームすれば、子どもの様子を確認しつつ作業できます。赤ちゃんだった子どもが成長して小学校に入学するようになったときでも、この形のキッチンは便利に利用することができます。たとえば低学年のお子さんは宿題をリビングですることも少なくありません。親にとっても、勉強を教えながら料理出来るというメリットがあります。さらに対面式にリフォームした場合には、子どもがお手伝いをしたがったとき一緒に作業をしやすいというメリットもあります。独立型の場合は1人で作業をする際には集中できて良いものですが、2人以上が入ると狭くて動きにくいです。このようなことから子育て中の家庭でキッチンリフォームをするのなら対面型をおすすめします。

-キッチンのタイプ

執筆者:

関連記事

大人数でも作業できる!アイランドキッチン

家族で楽しく利用できる アイランドキッチンは独立タイプのキッチンです。学校の家庭科室にあった調理テーブルをイメージすると分かりやすいかもしれませんね。アイランドキッチンの良さは家族で楽しく利用できるこ …

キッチンの広さと使いやすさの関係

キッチンをリフォームする際に注意しておきたいポイントとしては、広さと使い勝手のバランスに注意しておく事が大事です。サイズを考える時には主にキッチンの幅と奥行き、そして高さという3つの要素が大事になりま …

リビングダイニングキッチンで家族の会話を増やす

リフォームを行う場合には、家族のコミュニケーションを重視したいという人は多いと思います。おすすめなのはキッチンとリビングダイニングが一体化している間取りで、対面式のキッチンにすると調理をしながらリビン …

ホームバーとしても使えるカウンターキッチン

カウンターキッチンは、キッチンとダイニングの間を調理台で仕切るタイプの台所です。それぞれの空間を部屋で分けた場合とは異なり、開放的な空間を作れるところためリフォームでも人気があります。キッチンスペース …

各国のライフスタイルとキッチンの形状の関係性

キッチンを見るとその国のライフスタイルがわかる、と言われているほどその形状は様々です。日本は昭和のころに比べると、かなり欧米化しているとはいえでもやはり海外のキッチンそのものと比べるとまだ日本独自のス …