キッチンのタイプ

作業スペース広々のセパレート型キッチン

投稿日:2017年9月8日 更新日:

セパレート型のキッチンとは

セパレート型のキッチンとはどのような特徴のあるキッチンなのでしょうか?セパレート型キッチンの特徴やメリットなどを紹介しますのでキッチンリフォームの際に参考にしてください。

セパレート型キッチンはシンクとコンロが別々に設置してあるキッチンです。コンロとシンクがあるキッチン台が平行に並んで二つある形です。Ⅱ型キッチンとも呼ばれています。

セパレート型キッチンは広い

セパレート型キッチンはシンクとコンロのキッチン台が分かれているので、作業スペースが広いです。十分な広さがあるので料理好きな人にはおすすめのキッチンとなっています。広いスペースがあるので二人で料理をしてもお互いが邪魔になることもありません。

広いスペースが必要

セパレート型キッチンにリフォームを考えているのであれば広いスペースが必要です。十分な広さがある家であればセパレート型にすることは容易です。元々限られたスペースしかない場所をセパレート型キッチンにリフォームすることはほかの共有スペース部分が狭くなってしまいます。料理を作るキッチンエリアは十分な広さがあるのにリビング部分など食事をするスペースが非常に狭くなってしまうのです。

 

家族の顔を見ながら料理ができる

セパレート型キッチンにリフォームすると片側が対面式となります。家族の顔を見ながら楽しく料理をすることができます。一人だけ背を向けて孤独に料理をすることもありません。

-キッチンのタイプ

執筆者:

関連記事

スペースを有効的に使いたいならペニンシュラキッチンがおすすめ

日頃からお台所で炊事や洗いをしている人の中には、キッチンのことで何かと不満や悩みを抱えているケースがあるかもしれません。例えばキッチン全体をもっと開放的に明るい雰囲気にしたい、ダイニングにいる家族やお …

キッチンとダイニングテーブルの位置関係

リフォームの際にキッチンとダイニングテーブルの位置関係を考える事は非常に大切で、対面キッチンとダイニングテーブルを横並びに配置する事によって家族とのコミュニケーションが取りやすくなったり、小さな子供の …

I型キッチンとL型キッチンを比較

Ⅰ型キッチンとL型キッチン、どちらが良いの? I型キッチンとL型キッチンはどちらもシステムキッチンです。どちらも一般家庭に多いキッチンのタイプです。I型キッチンとL型キッチンの違いについて見ていきます …

おしゃれなキッチンにリフォームするコツ

おしゃれなキッチンは主婦の憧れです。北欧風・カフェ風など現在はリフォーム展示会でも、さまざまなおしゃれキッチンを展開しています。おしゃれにキッチンを見せるコツを把握して、快適な台所を作りましょう。 リ …

リビングダイニングキッチンで家族の会話を増やす

リフォームを行う場合には、家族のコミュニケーションを重視したいという人は多いと思います。おすすめなのはキッチンとリビングダイニングが一体化している間取りで、対面式のキッチンにすると調理をしながらリビン …