キッチンのタイプ

作業スペース広々のセパレート型キッチン

投稿日:2017年9月8日 更新日:

セパレート型のキッチンとは

セパレート型のキッチンとはどのような特徴のあるキッチンなのでしょうか?セパレート型キッチンの特徴やメリットなどを紹介しますのでキッチンリフォームの際に参考にしてください。

セパレート型キッチンはシンクとコンロが別々に設置してあるキッチンです。コンロとシンクがあるキッチン台が平行に並んで二つある形です。Ⅱ型キッチンとも呼ばれています。

セパレート型キッチンは広い

セパレート型キッチンはシンクとコンロのキッチン台が分かれているので、作業スペースが広いです。十分な広さがあるので料理好きな人にはおすすめのキッチンとなっています。広いスペースがあるので二人で料理をしてもお互いが邪魔になることもありません。

広いスペースが必要

セパレート型キッチンにリフォームを考えているのであれば広いスペースが必要です。十分な広さがある家であればセパレート型にすることは容易です。元々限られたスペースしかない場所をセパレート型キッチンにリフォームすることはほかの共有スペース部分が狭くなってしまいます。料理を作るキッチンエリアは十分な広さがあるのにリビング部分など食事をするスペースが非常に狭くなってしまうのです。

 

家族の顔を見ながら料理ができる

セパレート型キッチンにリフォームすると片側が対面式となります。家族の顔を見ながら楽しく料理をすることができます。一人だけ背を向けて孤独に料理をすることもありません。

-キッチンのタイプ

執筆者:

関連記事

会話が生まれるカウンターキッチン

カウンターキッチンとは、対面式のキッチンのことをいいます。キッチンとダイニングルームの間にカウンターが設置されていたり、調理する作業スペースがダイニングルームの方を向いています。壁が無いのが大きな特徴 …

キッチンタイプによって換気の方法も変わる

暖かい空気は上の方にたまり、冷たい空気は下のほうにたまるということを知っておくと、換気を効率よく行うことが出来ます。天井が高いキッチンは換気扇の位置を高くすることで空気を上手く循環させることが出来ます …

コミュニケーションが取りやすい対面型キッチン

リビングと併用 最近キッチンリフォームで取り入れる人が多くなっているのが、対面型キッチンです。文字通り対面式となっていて、I型キッチンにも似ているのですが、調理している人とその他の家族が対面してコミュ …

おしゃれなキッチンにリフォームするコツ

おしゃれなキッチンは主婦の憧れです。北欧風・カフェ風など現在はリフォーム展示会でも、さまざまなおしゃれキッチンを展開しています。おしゃれにキッチンを見せるコツを把握して、快適な台所を作りましょう。 リ …

動線が確認しやすい!オープンキッチン

キッチンリフォームの際には、最初に形状を決めなくてはなりません。開放感や家族とのコミュニケーションを重視した場合にはオープンタイプの形状を選ぶことになります。シンク、調理器、冷蔵庫を横一線に並べたレイ …