キッチンのタイプ

各国のライフスタイルとキッチンの形状の関係性

投稿日:2019年11月7日 更新日:

キッチンを見るとその国のライフスタイルがわかる、と言われているほどその形状は様々です。日本は昭和のころに比べると、かなり欧米化しているとはいえでもやはり海外のキッチンそのものと比べるとまだ日本独自のスタイルが色濃く残っているケースもあります。

キッチンをリフォームする場合には、ライフスタイルに合った形状にするのがおすすめです。流行しているからと言って取り付けた設備も、自分の生活に合っていなければただの飾りになってしまいます。たとえば、欧米では多くのキッチンに食器洗浄機がついていますが実際にはつけたけど使っていないという家庭は日本でも多いです。

リフォームをするときの難しさはここで、流行を取り入れるだけでも使いづらくなってしまいます。それでは何を重視すればよいのかというと、一日のうちにどのようにキッチンをつかうのかということです。食器洗浄機を使う必要はあるのか、熱源はガスとIHのどちらが良いのかといったことを検討しながらリフォームすると失敗が少なくなります。

リフォーム業者との話し合いで、日常生活でどのようなライフスタイルなのかというヒアリングがありますが、なるべくそれを尊重してもらえる業者に頼むのが良いでしょう。欧米で当たり前のスタイルが、自分に当てはまるとは限りません。逆に取り入れたほうが良いものもありますので、ライフスタイルに合ったものはどのようなものかということを考えながらえらぶのがポイントです。

-キッチンのタイプ

執筆者:

関連記事

複数人でも料理しやすいⅡ型キッチン

キッチンをリフォームする時にまず検討しなければならないのは、どんな形にするかです。近年特にその数を増やしているのは、Ⅱ型キッチンです。このタイプはセパレート型とも呼ばれ、シンクとコンロが別々の台に取り …

独立キッチンとオープンキッチンの違い

家の中でも重要な場所であるキッチンをリフォームする場合、どのようなタイプにするかが重要なポイントです。キッチンには大きく分けて「独立型」と「オープン型」の2種類があるため、それぞれの特徴を理解しておく …

在宅ワークで家族と顔を合わせやすいキッチンにリフォームするには

通勤の手間が省けて物理的負担や肉体疲労が軽減されたり自由度が高まり自分のペースで仕事が出来るようになったりなど、在宅ワークには様々なメリットがありますが、自宅に居る時間が長くなることで夫婦喧嘩が絶えな …

暮らしに合ったキッチンタイプの選び方

台所をリフォームしたいときには、自分たちの暮らしに合わせて選ぶことが大切です。暮らしや用途に合わせた選び方をすれば、快適な空間が手に入ります。まずはいくつかの候補を出して、比較検討しましょう。選び方に …

アイランド型より制約の少ないペニンシュラ型キッチン

家を建てるときやリフォームをするときはできるだけ理想の住まいになるよう、考えて作っていきたいところです。 特に毎日食事を作る場所であるキッチンにはこだわりを持つ人が多く、最近では様々な新しいタイプのキ …