キッチンのタイプ

スペースを有効的に使いたいならペニンシュラキッチンがおすすめ

投稿日:2022年7月26日 更新日:

日頃からお台所で炊事や洗いをしている人の中には、キッチンのことで何かと不満や悩みを抱えているケースがあるかもしれません。例えばキッチン全体をもっと開放的に明るい雰囲気にしたい、ダイニングにいる家族やお客さんとのコミュニケーションがしにくい、キッチンの間取りをできるだけコンパクトにしたい、食事時の配膳をスムーズにしたいけれど、かといってダイニングやリビングから調理や洗いが丸見えになるのは困る等、まさにこのようなケースが典型的と言えるでしょう。
そこでおすすめしたいのが、ペニンシュラキッチンにリフォームすること。これはアイランド型と同じく対面式タイプのキッチンですが、カウンターの左右どちらか片側が壁と接続されている点に、大きな特徴があります。さらにペニンシュラタイプには、オープンタイプとセミオープンタイプに分けることができます。
前者はワークトップがフラットで遮るものがないため、開放的でシームレスな造り。このため調理や配膳あるいは洗いをする際には、向かい側からでもシームレスな作業を実現することが可能です。
その一方で後者については、上方に吊り戸棚を設置したり、シンクやコンロを隠すようにデザインされたカウンターなど、部分的にクローズドされた設計が特徴です。オープンタイプに比べて開放感はやや制約される反面、収納性が高く、調理や洗いの際に作業を隠せるなど、魅力的なメリットもあります。
ただしリフォームでどちらのタイプを選ぶにせよ、カウンターの片側が壁に接するペニンシュラキッチンにリフォームすることで、室内全体の開放感が高まったり、ダイニングやリビングとのコミュニケーションが取りやすい、アイランド型に比べて間取りをコンパクトにできる、配膳もスムーズになるなど、これら共通して魅力あふれるメリットは見逃せません。もし迷ったら、リフォームの専門業者に相談してみましょう。

-キッチンのタイプ

執筆者:

関連記事

ニオイが気にならないクローズドキッチン

家のリフォームを考える時、多くの人がまずキッチンはどうするかという事を挙げるのではないでしょうか。そのくらいキッチンは生活の場の中で家族が集まるリビング同様、重要な役割を果たしています。これまではリフ …

I型キッチンとL型キッチンを比較

Ⅰ型キッチンとL型キッチン、どちらが良いの? I型キッチンとL型キッチンはどちらもシステムキッチンです。どちらも一般家庭に多いキッチンのタイプです。I型キッチンとL型キッチンの違いについて見ていきます …

在宅ワークで家族と顔を合わせやすいキッチンにリフォームするには

通勤の手間が省けて物理的負担や肉体疲労が軽減されたり自由度が高まり自分のペースで仕事が出来るようになったりなど、在宅ワークには様々なメリットがありますが、自宅に居る時間が長くなることで夫婦喧嘩が絶えな …

キッチンを開放的にしたいならアイランド型にリフォーム

住宅リフォームの中でも、キッチンは特に需要が多い場所の1つです。生活の場であるとともに料理や後片付けという「作業」を行う場でもあるので、使い勝手にはおのずと強いこだわりが出やすいのがその理由となってい …

使いやすい理想のキッチンの特徴とは

キッチンをリフォームするとなった場合には、せっかくなので使いやすい間取りやレイアウトなどにしておきたいところです。どのようなキッチンが使いやすい理想のキッチンなのかというと、ワークトライアングルと呼ば …