キッチンのタイプ

大人数のファミリーにはどんなタイプのキッチンがおすすめ?

投稿日:2020年3月20日 更新日:

大人数のファミリーが暮らす家でキッチンをリフォームしようとしているのなら、家族がコミュニケーションをとるのに役立つタイプのキッチンを選ぶのがおすすめです。キッチンは壁に向けて設置する壁付けタイプも人気がありますが、それでは調理や洗い物を行っている時に壁の方を向いていなければならないので、作業をしている人とリビングで過ごしている家族との間に心の距離ができてしまいます。
それに対して、近年、ファミリーに人気が高まっているのはキッチンをリビングの方に向けて設置する対面タイプへのリフォームです。対面式にすれば、調理中や洗い物をしている時にもリビングの方を向いていられるため、家事をしている人が他の家族との会話に参加しやすくなります。また、リビングの方に顔を向けて作業をしていれば、そこで遊んでいる子どもの様子なども見ていられるのが便利です。大人数のファミリーでは、小さなお子さんがいることも多いですが、調理などの家事をしながら子どもたちの様子にも気を配っていられるという理由でリビングの方に向けた体面式のキッチンへとリフォームする人も多くなっています。
人数の多いファミリーの住む家でこれから台所をリフォームする予定があり、空間にゆとりがあるなら、アイランド型のキッチンを選ぶのも良いでしょう。アイランド型なら複数の人が同時に作業をしやすいので、親御さんとお子さんが一緒に料理を楽しむといった和気あいあいとした暮らし方をしたい家族に向いています。

-キッチンのタイプ

執筆者:

関連記事

一人暮らしなどに使われるコンパクトなキッチン

コンパクトなキッチンについて キッチンのスペースが狭い場合、コンパクトなキッチンへのリフォームとなります。一人暮らしでも使われるコンパクトなキッチンにはどのような特徴があるのか具体的に見ていきましょう …

キッチンリフォームのタイプは家族の意見を参考にしよう

これからキッチンリフォームを行いたいと考えている場合には、主に調理を担当する人の意見が多く採用されるかもしれません。しかしキッチンはこれから家族みんなが使うものでもあり、嫌だからといってすぐに変えられ …

ホームバーとしても使えるカウンターキッチン

カウンターキッチンは、キッチンとダイニングの間を調理台で仕切るタイプの台所です。それぞれの空間を部屋で分けた場合とは異なり、開放的な空間を作れるところためリフォームでも人気があります。キッチンスペース …

アイランド型より制約の少ないペニンシュラ型キッチン

家を建てるときやリフォームをするときはできるだけ理想の住まいになるよう、考えて作っていきたいところです。 特に毎日食事を作る場所であるキッチンにはこだわりを持つ人が多く、最近では様々な新しいタイプのキ …

作業スペース広々のセパレート型キッチン

セパレート型のキッチンとは セパレート型のキッチンとはどのような特徴のあるキッチンなのでしょうか?セパレート型キッチンの特徴やメリットなどを紹介しますのでキッチンリフォームの際に参考にしてください。 …