キッチンのタイプ

大人数のファミリーにはどんなタイプのキッチンがおすすめ?

投稿日:2020年3月20日 更新日:

大人数のファミリーが暮らす家でキッチンをリフォームしようとしているのなら、家族がコミュニケーションをとるのに役立つタイプのキッチンを選ぶのがおすすめです。キッチンは壁に向けて設置する壁付けタイプも人気がありますが、それでは調理や洗い物を行っている時に壁の方を向いていなければならないので、作業をしている人とリビングで過ごしている家族との間に心の距離ができてしまいます。
それに対して、近年、ファミリーに人気が高まっているのはキッチンをリビングの方に向けて設置する対面タイプへのリフォームです。対面式にすれば、調理中や洗い物をしている時にもリビングの方を向いていられるため、家事をしている人が他の家族との会話に参加しやすくなります。また、リビングの方に顔を向けて作業をしていれば、そこで遊んでいる子どもの様子なども見ていられるのが便利です。大人数のファミリーでは、小さなお子さんがいることも多いですが、調理などの家事をしながら子どもたちの様子にも気を配っていられるという理由でリビングの方に向けた体面式のキッチンへとリフォームする人も多くなっています。
人数の多いファミリーの住む家でこれから台所をリフォームする予定があり、空間にゆとりがあるなら、アイランド型のキッチンを選ぶのも良いでしょう。アイランド型なら複数の人が同時に作業をしやすいので、親御さんとお子さんが一緒に料理を楽しむといった和気あいあいとした暮らし方をしたい家族に向いています。

-キッチンのタイプ

執筆者:

関連記事

独立キッチンとオープンキッチンの違い

家の中でも重要な場所であるキッチンをリフォームする場合、どのようなタイプにするかが重要なポイントです。キッチンには大きく分けて「独立型」と「オープン型」の2種類があるため、それぞれの特徴を理解しておく …

リビングダイニングキッチンで家族の会話を増やす

リフォームを行う場合には、家族のコミュニケーションを重視したいという人は多いと思います。おすすめなのはキッチンとリビングダイニングが一体化している間取りで、対面式のキッチンにすると調理をしながらリビン …

いいとこどりのセミオープンキッチン

キッチンの形は、料理のしやすさなどに大きな影響を与えるものとなります。そのためどのような形にするかという事は重要なポイントです。最近人気がある形としてオープンキッチンという形が挙げられます。リフォーム …

ベーシックなI型キッチン

I型キッチンとは 一番ベーシックなキッチンと言えば、I型キッチンとなっています。こちらのキッチンは多くの家に採用されていて、機能性に優れているのはもちろん、設置しやすいという汎用性にも優れている点があ …

在宅ワークで家族と顔を合わせやすいキッチンにリフォームするには

通勤の手間が省けて物理的負担や肉体疲労が軽減されたり自由度が高まり自分のペースで仕事が出来るようになったりなど、在宅ワークには様々なメリットがありますが、自宅に居る時間が長くなることで夫婦喧嘩が絶えな …