キッチンのタイプ

一人暮らしなどに使われるコンパクトなキッチン

投稿日:2017年9月22日 更新日:

コンパクトなキッチンについて

キッチンのスペースが狭い場合、コンパクトなキッチンへのリフォームとなります。一人暮らしでも使われるコンパクトなキッチンにはどのような特徴があるのか具体的に見ていきましょう。

一人暮らしの場合は大きなキッチンは必要ありません。かえって大きなキッチンは邪魔になってしまうでしょう。また二世帯住居などでメインのキッチンがある場合、サブのキッチンはコンパクトでいいでしょう。コンパクトなキッチンはコンロも1つか2つの設置です。狭いスペースの中にキッチンの作業台やコンロ収納を持ってくるので最低限のものだけを設置している造りになっています。

 

背面式のキッチン

キッチンに広いスペースが取れず、コンパクトなキッチンにリフォームする場合にはキッチンは人気の対面式ではなく背面式になりますから、家族の方を向くことができず、家族に背を向けて料理をすることとなってしまいます。シンク、コンロ、調理台、冷蔵庫を横一直線に並べることで導線が長くなってしまいます。ただし狭いスペースでの直線の導線ですから作業効率が落ちることもありません。一直線のコンパクトなキッチンにリフォームすれば狭いスペースも有効に使うことができるのです。

家族が多いとコンパクトなキッチンでは手狭な印象を受けます。しかし、二人暮らしなど家族が多くない家庭、高齢者だけの家庭、一人暮らしの家庭などにコンパクトキッチンのリフォームは向いていると言えます。

-キッチンのタイプ

執筆者:

関連記事

キッチンタイプによって換気の方法も変わる

暖かい空気は上の方にたまり、冷たい空気は下のほうにたまるということを知っておくと、換気を効率よく行うことが出来ます。天井が高いキッチンは換気扇の位置を高くすることで空気を上手く循環させることが出来ます …

キッチンをビルトインコンロにリフォームするメリット

これまでガス台を使用しているという場合には、キッチンのリフォームをする際にビルトインコンロを設置することを検討することをお勧めします。ビルトインコンロは、台所に作り付けられたコンロのことです。ガステー …

ベーシックなI型キッチン

I型キッチンとは 一番ベーシックなキッチンと言えば、I型キッチンとなっています。こちらのキッチンは多くの家に採用されていて、機能性に優れているのはもちろん、設置しやすいという汎用性にも優れている点があ …

100万円以内でできるキッチンリフォームの内容は?

システムキッチンは30万円から200万円までピンキリですが、これは製品本体の価格であってリフォーム全体の費用ではありません。交換費用としては30万円からといわれていますので、100万円以内でシステムキ …

キッチンの広さと使いやすさの関係

キッチンをリフォームする際に注意しておきたいポイントとしては、広さと使い勝手のバランスに注意しておく事が大事です。サイズを考える時には主にキッチンの幅と奥行き、そして高さという3つの要素が大事になりま …